2010年4月10日土曜日

GoogleAppEngine-JDOの使い方

GoogleAppEngineの練習としてTwitterのようなサイトを作ってみようと思います。

JDOとは簡単にいえば、Googleの高性能ストレージにデータを保存するためのインターフェースです。今回はJDOを使ってつぶやきデータの保存が出きるような機能を用意してみます。

最初に定義するのはTweetクラスとPositionクラスです。Tweetクラスはつぶやきを表しPositionクラスは発言時の位置情報を表します。ポイントとしてはJDO用のオブジェクトが親子関係になる場合のアノテーションの書き方です。子クラスの方はimport com.google.appengine.api.datastore.Keyをプライマリーキーに使います。

Tweet.java

package com.devtter.server.model;

import java.util.Date;
import javax.jdo.annotations.IdGeneratorStrategy;
import javax.jdo.annotations.IdentityType;
import javax.jdo.annotations.PersistenceCapable;
import javax.jdo.annotations.Persistent;
import javax.jdo.annotations.PrimaryKey;
import com.google.appengine.api.users.User;

@PersistenceCapable(identityType = IdentityType.APPLICATION)
public class Tweet {

@PrimaryKey
@Persistent(valueStrategy = IdGeneratorStrategy.IDENTITY)
private Long id;

@Persistent
private User author;

@Persistent
private String content;

@Persistent
private Date date;

@Persistent
private Position pos;

public Tweet(User author, String content, Date date) {
this.author = author;
this.content = content;
this.date = date;
}

public Long getId() {
return id;
}

public User getAuthor() {
return author;
}

public String getContent() {
return content;
}

public Date getDate() {
return date;
}

public void setAuthor(User author) {
this.author = author;
}

public void setContent(String content) {
this.content = content;
}

public void setDate(Date date) {
this.date = date;
}

public Position getPotision() {
return pos;
}

public void setPosition(Position pos) {
this.pos = pos;
}
}


Position.java


package com.devtter.server.model;

import java.util.Date;
import javax.jdo.annotations.IdGeneratorStrategy;
import javax.jdo.annotations.IdentityType;
import javax.jdo.annotations.PersistenceCapable;
import javax.jdo.annotations.Persistent;
import javax.jdo.annotations.PrimaryKey;
import com.google.appengine.api.datastore.Key;


@PersistenceCapable(identityType = IdentityType.APPLICATION)
public class Position {
@PrimaryKey
@Persistent(valueStrategy = IdGeneratorStrategy.IDENTITY)
private Key key;

@Persistent
public double x;
@Persistent
public double y;
@Persistent
public double z;
@Persistent
private Date date;

public Key getKey(){
return key;
}

public Date getDate() {
return date;
}

public void updateDate() {
this.date = new Date();;
}
}


次に、オブジェクトを操作するクラスです。ポイントはdetachCopyAll関数を使って、PersistenceManagerをクローズ後もJDOオブジェクトに参照出きるよう、オブジェクトをデタッチしているところです。簡単に言えばオブジェクトのインスタンスのコピー、Java風に言えばクローンを作成します。これをしないでクローズ後に参照しようとすると下記のエラーが発生します。

org.datanucleus.exceptions.NucleusUserException: Object Manager has been closed

JDOがORマッピングのような作りになっているので、実際にデータをストレージに反映
するタイミングとメモリ上のインスタンスの差分の関係を解決するためにこういった設計に
なっていると思われます。

TweetDAO.java


package com.devtter.server.model;

import java.util.List;
import java.util.Date;
import javax.jdo.PersistenceManager;

public class TweetDAO {

public static void tweetAnonymous(String comment){
Tweet t = new Tweet(null, comment, new Date());
save(t);
}

public static void save(Tweet t) {
PersistenceManager pm = PMF.get();
pm.makePersistent(t);
pm.close();
}

public static List find(int start, int num) {
PersistenceManager pm = PMF.get();
String query = "select from "
+ Tweet.class.getName()
+ " order by date desc range "
+ start + "," + num;
List tweets = (List) pm.newQuery(query).execute();
pm.detachCopyAll(tweets);
pm.close();
return tweets;
}
}



この作りでデータを格納していくと、もしこれがMySQLなどであれば一つのテーブルにすべてのつぶやきが入ってしまうことになります。しかしGoogleAppEngineの説明を読む限り、GAE上でJDOを使う限りは負荷分散は自動化されるようです。この作りで大量にデータを投入し、パフォーマンスがどうなるか実験してみようかと思います。


引用:
Google App Engine なら、そのようなことを気にする必要はありません。
App Engine のインフラは、シンプルな API を使って、データの配布、
複製、負荷分散を一手に引き受けます。ユーザーは強力なクエリ エンジン
とトランザクションのメリットを享受できます。



今回使ったプログラムはおおよそ下記にあります。

http://code.google.com/p/devtter/source/browse/trunk/devtter/src/com/devtter/server/model/

0 件のコメント:

コメントを投稿